30歳サラリーマンの日々のつぶやき

普通の会社員だけど、転職を検討しながら、日々模索している30歳のつぶやき

自分を奮い立たせる名言!

こーじです。

 

11月は少し仕事が落ち着くと思っていましたが、忙しい!!

最近はずっと数字と戦っている気がします。

一息ついた時にはいい時間になっていて、「はやっ!」と時間の流れにショックを受けます(笑)

そんな自分を奮い立たせてくれるのは「名言(迷言)」です。

 

今回はやる気を上げる言葉、思わず笑ってしまい、元気になった言葉を紹介していきます。

 

自分を奮い立たせる『名言』

f:id:shoukakix:20181115212047j:plain

まずは、自分が挫けそうになった時に見つけた名言です。

 

明日からじゃない、今日だけ頑張るんだ
福本伸行著「賭博破戒録カイジ 1巻」

先の事を考えてもどうしもないときがある!

そんな時に読んで、仕切り直してます。

 

不可能とは、自らの力で世界を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ。
不可能とは、現状に甘んじるための言い訳に過ぎない。
不可能とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。不可能とは、誰かに決め付けられることではない。
不可能なんてありえない。
何のリスクも取れない人間に、成し遂げられることなど、何一つ無いのです。

モハメド・アリ(ボクシング)

目前の仕事量に絶望しそうな時に読んで、奮い立たせています。

「不可能」という言葉は言い訳だ!!

 

「今」この瞬間を大切に生きる。それが自分への挑戦であり、明日への道へと続いていく。

荒川静香フィギュアスケート

 「人生は挑戦だ!」と仕事と向き合いながら読んでます。

きっと明日につながっているはずだから・・・

 

メンタルが変われば行動が変わる

長友佑都(サッカー)

何事も気の持ちようである!

自分の考え方、メンタル状態で行動はいくらでも変えていけると自分にい言い聞かせてます。

 

クスっと笑ってしまった『迷言』

f:id:shoukakix:20181115212637j:plain

頭が疲れてるな~と思った時に見つけた迷言です。

 

東京の夜景は残業でできている

その通り!今日も皆様のために頑張っています(笑)

今夜の夜景もキレイでした。

さらに、これからの季節はさらにイルミネーションが追加されます。

あまり一人で見たくないな~

 

女の欠点を知ろうと思ったら、
彼女の女友達の前で彼女を誉めてみることだ。

フランクリン

 「確かに!」と納得した言葉です。

試してみたいですが、リスクが高そう・・・

 

モテない男がエロ本読むのをとめる権利なんかあんたにないわ!

美神令子(GS美神極楽大作戦)

自分を肯定された気分になりました。

それと同時にモテないことを認めてしまった自分にちょっと切なくなりました(笑)

 

まとめ

書きながら、結構自分って暇人なのかな?と思いました。

しかし、自分が頑張れるなら何でもいいです。

いい言葉、面白い言葉を見つけ次第、更新していきます。

 

では、また次回

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事

努力、勝負、挑戦、生き方……明日への答えが見えてくる!アスリートの熱い名言30選 | シゴトタイムズ

名言なのにクスッと笑える 【迷言集】 - NAVER まとめ

10秒で読める名言集・格言集 – 心に響く名言だけを厳選

とりあえず、”ちょっと”やる!ついつい後回しにする習慣から抜け出そう

 こーじです。

 

11月に入り徐々に寒さを感じる時期になってきました。

おかげさまで、どんどん朝は布団から抜け出ることが困難になってきました(笑)

(自分の意思が弱いだけです)

 

そんなの時に下記の記事を読みました。

toyokeizai.net


仕事に役立つかもと思いながら、読んでみたら、よく先延ばしする人はリスクだらけじゃん!とショック受けました。

特に早死にするリスク!!

ここ最近の出来事から「自分への警告か!?」と思えました。

(注)この1年で2回ほどケガしています

 

今回は自分を含め、ついつい後回しにしてしまう人向けに書いていきます。

 

-- 目次 --

 

「後回し」は正常な状態?

f:id:shoukakix:20181114202714j:plain

最初に大前提を書きます。

人は「やるべきことはすぐにやらないといけない!」と認識していると思います。

しかし、すぐに行動に移すことができない人は多いです。

ついつい後回しにしてしまって、時間がなくなって、あの時すぐにやっとけばと後悔してしまいます。

「あと5分」と言ってしまう人はこの典型です。

 

ただ、「後回しする」原因は脳にあると研究の結果、発表されています。

8月の学術誌「Psychological Science(心理科学)」に掲載された研究によると、やるべきことを何かと後回しにする人は脳に特徴がある。

引用:やらなきゃやらなきゃ……ついつい後回し 理由は脳に?

この事実を知り、正常でよかったと思った反面、「それなら、どうしたらいい?」と思いました。

 

”すぐに”やるにはどうしたらいい?

f:id:shoukakix:20181114205521j:plain

「すぐにやるようになる!」という課題はそう簡単なことではないと思っています。

なぜなら、今まで何度も挑み、大きく負け越しているからです!!

(あまり、自慢にはならないのですが・・・)

「では、どうしたらいい?」と思っていましたが、ここは最初に載せた記事の内容がしっくりきました。

 

キーワードは

「とりあえず、ちょっとやる!!」

 

自分は非常に腰が重い方ですが、一度始めてしまうと、一気にやるクセがあります。

当てはまる人もいるのではないでしょうか?

こんなタイプには「ちょっと手をつけてみる」ということが効果抜群です。

 

実際の例をあげると、

「ドラマ見てみようかな~」と迷っていたら、とりあえず1話だけみてみる。

「小説買ったけど、どうしよう?」と思ったら、1ページだけでも読んでみる。

 

たったこれだけのことですが、意外とやり始めると気になり始めて、作業がはかどり始めます。

大量に仕事がある場合でもとりあえず手と付けてみると、どんどん集中して仕事していることってありませんか?

恐らく、同じ原理だと思います。

 

そして、「一気に全部やらなくては!」というタイプは細かく区切ってやる方が仕事が進むと聞きますので、この方法は有効なんだと思います。

 

まとめ

f:id:shoukakix:20181114205836j:plain

すぐにやらなくてもいいことは多々あると思います。

なぜなら、自分の生命にかかわる事が少ないからです。

しかし、冒頭でも書いたように、後回しにする人は早死にするリスクが高いようです。

それを回避するためにも「すぐやる」習慣を身につけていきましょう。

絶対に最初は面倒くさいと思う自分との戦いになると思います。

そんなときこそ「とりあえず、ちょっとだけ」と手をつけてみて下さい。

その小さな積み重ねが習慣となり、できるようになると自分は信じています。

 

今回はこの言葉で締めます。

 

人は心の持ち方を変えることで、
人生をも変えることができる存在だ。

ウィリアム・ジェームズ(心理学者)

 

では、また次回♪

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事

やるべき事を後回しにする「先延ばし行動」の背景にある「感情」を理解する事で問題解決を狙う取り組み方法とは - GIGAZINE

「習慣」がいかにパワーになるのか。偉人たちの名言(8選) | TABI LABO

後回しの癖はもう卒業! "すぐやる人" になるための意外な方法。 | コラム

忙しい人から抜け出そう!!知って得する時間管理術 - 30歳サラリーマンの日々のつぶやき

「ハロウィン」の惨事から学ぶ、日本人の在り方

f:id:shoukakix:20181103002040j:plain

こーじです。

 

ここ最近、ハロウィンのニュースで盛り上がっていました。

自分はハロウィンにあまり興味を持っていなかったことと渋谷での出来事を見ていたので、距離を置いてました。

しかし、どんどん悪化しているなと思っています。

そもそも「収穫祭」の意味を持つハロウィンがこんなことになってしまったのか、理解に苦しみます。

 

今回はハロウィンの語源(本当の意味)と日本人の習性という点から考えていきたいと思います。

 

-- 目次 --

 

「ハロウィン」の語源

 ハロウィーンといえば、かぼちゃや魔女、お化けの仮装をした子供が「トリック・オア・トリート!」と言って、大人がお菓子をあげるイメージのイベントだったと思います。

ただ、最近は暴徒と化した若者が仮装して街に迷惑をかけ、己の楽しみを追及したヤバいイベントと化しています。

そもそも、ハロウィンの意味を本当に理解しているのだろうか?と疑問に思います。

(恐らく、世間に流されているような気がしてなりません)

 

ハロウィンの語源は「諸聖人の祝日の前夜」から来ています。

そして、古代ケルト人の「秋の収穫祭」として感謝の意を込めた祭りであるといわれています。

(現在のハロウィンとはかけ離れていますね・・・)

詳しい内容を引用しましたので、ぜひ参考にしてください。

 

ハロウィンの語源は、「諸聖人の祝日の前夜」を意味する「All Hallow's Even」が短縮された「Halloween」で、「Hallowe'en」とも表記される。
ハロウィンの由来は、古代ケルト人の秋の収穫感謝祭に起源があるといわれる。
古代ケルト民族の1年の終わりは10月31日と定められ、この夜には死者の霊が親族を訪ねたり、悪霊が降りて作物を荒らすと信じられていた。
そこから、秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭りが行われるようになり、キリスト教に取り入れられて、現在のハロウィンの行事となった。
ハロウィンには、「Jack-o'-lantern(ジャック・オー・ランタン)」と呼ばれる、カボチャをくり抜いて顔を作った中に蝋燭を立てた提灯が飾られるが、これは死者の霊を導いたり、悪霊を追い払ったりするための焚き火に由来するといわれ、お盆の「迎え火」や「送り火」に近いものがある。
ハロウィンでは、仮装した子供たちが「Trick or treat!(お菓子をくれないといたずらするぞ)」と言って、近所の家からお菓子を貰う由来は、農民が祭り用の食料を貰って歩いたさまを真似たものといわれる。

引用:ハロウィン - 語源由来辞典

 

今のハロウィンの状態

巷のニュースでは日本に限らず、各地で暴徒の若者で溢れかえっています。

解釈を間違えてしまうとこうなってしまうのかと思える、悪例以外の何物でもありません。

マスコミや企業があおり過ぎた結果なのかなと思いますが、被害にあっているのは現地の人達なので、ぜひあおり過ぎた人達には責任をとって欲しいと思います。

(本来の楽しいイベントに戻して欲しいです)

 

toyokeizai.net

 

ハロウィーンから考える日本人の習性

とある記事を読んでいて日本人だなと思える内容がありました。

その内容は「『赤信号、みんなで渡れば怖くない』みたいな感じです」と書いてました。

読んだ瞬間に和を重んじる日本人らしいけど、そんな分野で発揮しないで欲しいと思いました。

和を重んじるのはいいですが、ぜひ全体に利益があることに活かして欲しいです。

その分野においては他に追随を許さないほどの強さがあると信じているので!

 

ただ、こんなことをしても周りのためにと翌日にゴミ拾いしている人がいるという記事を読むと「それこそが日本人だ!」と感心しました(笑)

 

news.nifty.com

 

まとめ

「ハロウィン」というイベントは悪い意味で見直す時期に来ていると思います。

イメージを植え付けた原因がマスコミにあるのなら、改善するのもマスコミ主導で行って行って欲しいと思います。

 影響があるところが先頭に立って努力していくからこと、文化として根付いていくので、なんとかしてほしいです。

 そして、メディアに踊らされている人はどうやったら周りに認められるものになる考えて欲しいです。

日本人にはそれができる能力があると信じています。

 

悪が栄えるために必要なのは、善人が何もしないことである。
エドマンド・バーク

 

今回は社会問題について熱く語りました。

みんなで変化していきましょう!!

 

では、また次回♪

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事

暴徒化するハロウィン。アメリカでは伝統と収穫を祝う(経済効果もある)素朴で楽しい祭りなのですが・・・(安部かすみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

どこへ行く、一億総ハロウィン ~地味ハロウィン時代 幕開けの気配~(米澤泉) - 個人 - Yahoo!ニュース

ハロウィンの次はコレがくる!「死者の日」って知ってる?<『リメンバー・ミー』でも話題> | FILMAGA(フィルマガ)

ドラフト会議から考えるチームビジョン!

f:id:shoukakix:20181022225524j:plain

こーじです。

 

先日、プロ野球クライマックスシリーズも終わり、2018年度のパ・リーグセ・リーグの代表が決定しました。

セ・リーグの圧倒的覇者「広島カープ」は念願の日本一になるか!

パ・リーグの下克上チーム「ソフトバンク」は連覇なるか!!

ここ数年で両リーグ最強がやっと戦うなと思って、楽しみでなりません。

自分的にはかなり注目のカードです!

(西武ファンの方は今年は本当に申し訳ないです)

 

そんな日本一を懸けた戦いの前にもう一つ将来を懸けたイベントが発生します。

それは「ドラフト会議」です!

毎年、この時期になるとどの人がどのチームに行くのかドキドキします。

将来を決める重大イベント(ドラフト会議)はそれまでの自分の努力、過ごし方、才能が大きく左右するし、選ばれた人は是非、今以上に頑張って活躍してい欲しいです。

 

新聞では結構勝手に書きたてますが、本当の戦いはスカウトの見る目とチームビジョンにかかています。

育成でいくのか?、即戦力か?

全てはビジョンと戦略が鍵を握ります。

だから、見ていて面白い!!

自分だったらどうするだろうかと思って考えてしまいます。

自分はプロというステージには無縁でしたが、編成とかチームを強くするということに非常に燃えてしまします。

(一時期、本当にプロ野球のスタッフになりたいと思っていました(笑))

 

今は社会人として頑張っていますが、この考え方は自分の人生に結構当てはまる部分が多く、

「自分というリソースをどう活用していけばいいのか?」(育成)

「どんな人材を集めて、自分の弱点を補っていけばいいのか?」(補強)

と考えることが好きで、よくそんな目で人を観察してしまします。

(自分の友人には公表しています)

 

これから活躍するであろう高校生、大学生、社会人を見ていて熱くなれるので、まだまだ自分もいけるぞ!と張り合いたくなります。

 

最近、物足りない人は自分という人間を棚卸して、これからどんな戦略をとっていくのか計画して、今年の残りを過ごしてみてはどうでしょうか?

 

今回はただの書き物になってしまいました汗

次回以降は何かしら役に立てるネタを書いていこうと思います。

 

では、また次回!

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事

https://www.google.co.jp/amp/s/www.hiroshima-athlete.com/single-post/2018/01/02/horeruchikara%3F_amp_

【まとめ】これまでに書いたASKアカデミー・ジャパン記事一覧

f:id:shoukakix:20181021121037j:plain

こーじです。

 

これまでASKアカデミー・ジャパン株式会社が主催する研修に関する記事を多数書いてきました。

ここで過去に書いた記事をまとめてみようと思います。

(今後もASK関連の記事を書いたら、ここに追記していきます)

 

-- 目次 --

 

『ASKベーシックコースで学んだこと』シリーズ

自分がベーシックコースに参加しての感想、学んだ事、実践している事、研修に対するイメージをメインに書いた記事です。

これからこの研修の受講を検討している人の参考なればと思っています。

 

 

ベーシックコース以外の研修記事

ベーシックコース以外の研修をまとめた記事です。

ここではベーシックコース入門編、上級編に相当する研修について紹介です。

その他にはどんな研修があるのか、受けた人がどんな感想だったのかを記事にしています。

 

 

他の人が書いた記事・ブログまとめ

自分以外に研修を受けた人のブログをまとめた記事です。

他の人が書いたものも読んでみたいと思った時に参考にしてください。

 

ASKアカデミージャパンを紹介してるブログをまとめました♪

 

今後の展開

これからもASKアカデミー・ジャパン社の記事を書いたら、この記事をバージョンアップさせていく予定です。

読んでくれている方の少しでも役に立てればと思っていますので、引き続きよろしくお願いします。

 

では、また次回♪

『伝える』より『伝わる』 ~ その後の坊主頭 ~

こーじです。

 

以前の記事により坊主になり、そこからある程度髪が伸びたので、ヘアカットに行ってきました!

 

前回の記事はこちら

『伝える』より『伝わる』 ~ 自分の気持ちをしっかり伝えよう ~ - 30歳サラリーマンの日々のつぶやき

 

今回は「前回と同じ失敗はしない!」と思い、自分がこれからどんな髪型になっていきたいのか、画像を探し、伝えてみました。

 

【カット前】

美:今回はどんな髪型にしますか?

自:この画像のようにして下さい。

美:この髪型なら、後2回くらいカットしたらなりそうですね。今回は横を整えていきましょう!

自:お願いします。(ドキドキ)

 

そしてバリカンを取り出された瞬間、前回のことが頭をよぎりビクッとしました(^◇^;)

 

【カット中】

美:でも、なんで坊主にしたんですか?

自:伝え方をミスってしまって、こうなりました・・・

自:おかげで、友達からはイジられました。

(店に響く程笑われた後)

美:災難でしたね〜

 

その後は「こんな感じですか?」といつも以上に確認されながら、無事完成!

終わった後は努力が報われて、ホッとしました。

 

今回の件で自分が思っていることを正確に伝えて、分かってもらうことは非常に大変だと思いました(汗)

相手に伝わるためには共通の知識がないと伝わりづらいし、言葉だけでは限度があるなと身にしみました。

(語彙、知識は普段の努力が必要だなと実感)

 

「相手に伝わらないな〜」とよく感じてる人は自分の語彙力のなさが原因かもしれないです。普段から読書して、勉強してみるのはいかがでしょうか?

 

伝わらないな人の特徴は伝えたい内容をうまく言葉にできず、自分でも何を言ってるのか分からなくなってる人が多いです。

支離滅裂ってやつですね。

ぜひ、語彙力をつける努力をしてみて下さい(笑)

 

最後に「伝わる」ためには自身の努力は絶対に必要ということです!

社会人となった以上は常に勉強していきましょう。

 

では、また次回♪

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事

伝える力を飛躍的に伸ばす|人に伝える力のトレーニング方法

話す力、伝える力を鍛えるには、書くことを日常に組み込むとよい

言いたいことを分かりやすく相手に伝える力とは? | 王様の会話術

コミュ障ってどんな人が多い?~タイプ別コミュ障の紹介~

f:id:shoukakix:20180930223401j:plain

こーじです。

 

最近、コミュ障の記事を読みながら、「非常によく分かる!というか、当てはまる!」と思いながら、今では普通に話せるようになってよかったと物思いにふけてました。

 

今回はコミュニケーションが苦手だなと思う人に向けて、自分の経験も踏まえながら、コミュ障について書いてみようと思います!

 

前提として、コミュ障は2パターンに分かれます。

空気を読みすぎて喋らないタイプ

沈黙に耐えられずついつ喋り過ぎてしまうタイプ

 

2つのタイプについての考察を勝手に話していきます。

 

-- 目次 --

 

空気を読みすぎて喋らないタイプ

このタイプによく見られる特徴は以下の通りです。

 

  • 人目を気にしすぎてしまう
  • あまり人が好きではない
  • 自分の発言が笑われるのは嫌だ
  • 自分に自信がない
  • 何を話していいか分からない 

 

その結果、あまり喋る事なく周りの顔色をうかがう事が非常に得意になっていきます。

自分がこのタイプだったので、同じような人を見かけると、できるだけ話やすい質問をして、輪に入りやすく気をつけています。

 

このタイプの人は最初はあまり話さないのでとっつきにくいと誤解されることがおおいですが、打ち解けてくると意外と話します。

 

喋り過ぎてしまうタイプ

このタイプはよくしゃべるのコミュ障に思われないことが多いのですが、よくよく話していくとコミュ障ということが分かります。

このタイムの特徴は以下の通りです。

 

  • 沈黙に耐えられない
  • 盛り上げなくてはならない使命感が強い
  • 空気が読めない
  • 自分の話したいことを話しまくる(自慢話が多い)
  • 自意識過剰な人

 

最初の2つは何とかしないといけないと思って、ひたすら話してみた結果、意外と周りが盛り上がって、有頂天になってひたすら突っ走てしまうって感じの人が多いです。

 

下の3つはそもそも周りに合わせることをしないタイプなので、非常にウザいタイプです。

(よく人の話をさえぎって自分の話をしてきます)

こういう人に遭遇してしまった場合、頑張って耐えてください(笑)

 

このタイプは仕事の話をしたがる人、ムダに専門的な話をしたがる人が多いので、「やってしまっているな~」と心当たりがある人は是非気をつけてください。

意外と周りはテンションが下がっているので・・・

 

まとめ

どうでしたか?

無意識のうちに結構やってしまっている人も多いと思います。

しかし、コミュ障の人は自分にそういう傾向があるという事が認識できているので、改善することは可能です。

そして、結構人の気持ちを考えれる人が多いので、克服することができると非常に重宝されます。

コミュ障は治すことができるものなので、悩んでいる人がいればおススメ記事を参考にしてみて下さい。

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事

「コミュ障」が誰とでも仲良く話すための心得 | 「コミュ力」は鍛えられる! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

コミュ障の治し方 | 元根暗コミュ障が教える!人に好かれるコミュニケーション

コミュ障の原因や特徴とコミュ障の治し方