30歳サラリーマンの日々のつぶやき

普通の会社員だけど、転職を検討しながら、日々模索している30歳のつぶやき

脱・松葉杖生活!!歩けるって素晴らしい♪

f:id:shoukakix:20180815215722j:plain

こーじです。

 

この度、松葉杖生活から解放されました~!

6月にケガしてから2ヶ月経ちましたが、やっと普通の生活に戻れそうです。

 

今月はリハビリ三昧なんですが、ゴールが見えてくると俄然やる気が出てきます。

分かりやすい目標&自分がイメージできると早く達成したくて、ついやり過ぎてしまいます。

自分だけでしょうか?(笑)

 

具体的にイメージすることは心理学的に目標を達成するために有効らしいですよ。

参考記事をのせましたので、読んでみてください。

↓↓↓

目標を達成する心理学を使った方法とは? | 心理コラム【メンタリン】

 

これから足のリハビリという名の筋トレが行われるのですが、リハビリ初心者の自分にとっては少し不安です。

なぜなら、骨折した方の足首が固まって思うように動かない!

(焦ってやり過ぎてしまうかもしれない・・・)

 

ただ、日々変化が分かるのは面白いです。

どうせ頑張るのなら楽しみならがやりたいと思います。

 

意外とケガが多い人生を歩んでいますが、誰かの役に立つだろうと思って、いい経験を積んでるとポジティブに捉えて頑張ります。

リハビリ経過はまた後日報告します。

 

では、また次回♪

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事

イメージが目標達成に超効果的な理由と使い方 | ガチンコ脱サラ塾

目標達成できる人とできない人の違いとは?成功させる10のコツ 

朝日新聞デジタル:復活誓い 大けが克服 - 愛知 - 地域

スケジュール管理が苦手!! スケジュール管理のコツ【基本編】

こーじです。

 

世間ではお盆に入り、自分の周りでもお盆休みに入っている人が一気に増えました。

しかし、自分にはお盆なんてありません!

今のところカレンダー通り仕事をしています。

 

いつもと違うことは電話が一切かかってこないことです。

自分の仕事に思い切り集中できます!!

(基本的に普段できていない雑務なのですが・・・)

 

普段の自分を見ているとすぐに目の前の仕事に手一杯になり、本当にスケジューリングが下手だなと思います。

というか、苦手です。

 

少しでも仕事の効率Upのためにスケジュールの立て方について勉強してみました。

 

-- 目次 --

 

スケジュール帳の機能を理解する

f:id:shoukakix:20180813225715j:plain

いきなり当たり前のことなんですが、調べていると予定を立てることが下手・苦手な人はちゃんとスケジュール帳の機能を理解していない人が多いようです。

ご多分に漏れず、自分もあまり理解していない一人かもしれないです。

 

基本的に自分の予定を把握できればいいと思っていましたが、スケジュール帳の機能は2つあるようです。

 

  1. 予定を書き込み、決めた予定を正確に実行するための機能
  2. 能動的にタイムマネジメントをするための機能

 

つまり、自分は1つ目の機能は理解していましたが、2つ目については意識していなかったことになります。

 

2つ目の機能はスケジュール帳をベースにどのようにやれば効率的か自分で考えて、目標達成のために能動的にスケジュールを組みなおすことです。

自分のやるべき事、目標が分かっていると仕事の優先順位をつけることができるからです。

優先順位については次の項で説明します。

 

仕事の優先順位をつける

f:id:shoukakix:20180614215543j:plain

まじめな人ほど優先順位をつけて仕事というより、目の前の与えられた仕事を集中してこなしていく傾向があるように感じます。

コツコツと一生懸命にやることは非常に大事ですが、自分にとって大事な仕事が後回しになってしまう可能性があります。

結果、仕事に追われてしまう状況になります。

 

優先順位をつけるときに大事なことは「重要な仕事は何か?」を自分で考え決めることです。

 

スケジュールは優先順位がもっとも高いものを最初に埋め、そのあとに空いているところに他のスケジュールを埋めていく組み方がデキる人の特徴みたいです。

 

まずは自分にとって何が重要なのか考えてみることから始めてみてはどうでしょうか。

仕事だけでなく、プライベートの予定を組むときにも使えると思います。

 

この部分は自分は得意です。

基本的に自分にしか出来ない仕事を優先してやるクセがついており、誰にでも出来そうな仕事はやり方を教えて、依頼して、自分の時間をこじ開けるようにしています。

 

基本編まとめ

スケジュールを組むにあたり基本的なことを書いてきました。

書きながら、全然できてない自分がいました。

特に能動的にタイムマネージメントする点!!

出来ていないからといって今のままほっといていては同じことを繰り返してしまうので、何とか改善するために今回書いたことを実践です。

 

最初は慣れないと思いますが、同じように悩んでいる人!

一緒に頑張り、デキる人になっていきましょう!!

 

次回は【中級編】ってのも書いてみようと思います。

では、また♪

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事

スケジュール管理ができる人の違いは?デキる人の「予定を立てるコツ」 - ライブドアニュース

スケジュール管理方法のコツ!組み立て方をマスターし時間管理のプロへ|きになるきにする

[2018年] 効率がアップする「機能派手帳」はこれ! 手帳王子の厳選11冊 - 価格.comマガジン

歴史から学ぼう! ~ リーダーの特徴 ~

f:id:shoukakix:20180807233137j:plain

こーじです。

 

今回は歴史からリーダーシップを学んでいこうと思います。

地方から上京した身としては、リーダーとしてかっこよく活躍していきたいです。

歴史上の人物のリーダーシップの条件・特徴を学ぶ前に下の記事を読んでみて下さい。

自称・歴史好きの自分にとっては「なるほど!」と思わず納得しました。

特に諸葛亮孔明!(好きなんですけどね)

toyokeizai.net

 

一見、優秀だと思ってた歴史の英雄も今の社会に置き換えてみると理想のリーダー、そうでないリーダーに分かれていきます。

 

歴史的指導者の共通点

歴史上の人物で指導者・リーダーとして人気ある人物といえば、聖徳太子織田信長豊臣秀吉徳川家康坂本龍馬勝海舟西郷隆盛桂小五郎山本五十六・・・と挙げだしたらきりがないです。

ちなみに、あなたが憧れる歴史上の人物って誰ですか?

自分は織田信長です。

 

余談ですが、織田信長はカリスマ性は非常に高いですが、調べれば調べるほど意外と凡庸なことがわかります。

気になる人物がいたらガッツリ調べるといろんな発見があって面白いですよ。

senjp.com

 

本題に戻しますが、リーダーシップ能力が高い人は本当に共通する部分が多いです。

特に歴史上の人物をみていると!

軽く特徴をあげてみます。

  • 決断が早い
  • 仲間にビジョンを共有できる
  • エネルギッシュ&最前線で戦っている
  • 忍耐力がある
  • 人材(部下)を育てることがうまい
  • どんなことからでも学び、次へ活かす(特に敗北・失敗から)

そして、リーダーになる前からリーダーの仕事をしていることです。

もちろん、環境やその他の要因もあると思いますが、歴史書を読んだり、調べているとどの人物もこの部分は必ずと言っていい程似ています。

(一代限りで終わっている人の共通点は優秀な部下は多いが、後継者の育て方に失敗している人が多いです)

 

今回は歴史上の人物のリーダーシップの条件・特徴を書いてきましたが、最後にこの言葉で締めます。

 

愚者は経験から学び、賢者は歴史に学ぶ

引用:オッケー・フォン・ビスマルク(初代ドイツ帝国宰相)

 

どんな時でも謙虚に学び、自分が望むように進んでいきましょう!

機会があれば、自分が調べた歴史の偉人・変人伝も書いてみようと思います。 

 

では、また次回♪

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事

信長VS秀吉VS家康。我々凡人が見習うべきは誰? | 書籍編集部コラム

「上司にしたい歴史上の人物」のランキングから読む部下の目線と上司としての心構えとは - ちょっと自由に生きるコツ

リーダーシップを発揮する人 | いいリーダーの条件とは

続・松葉杖生活 ~ 意外な恩恵 ~

f:id:shoukakix:20180731222734j:plain

こーじです。

 

骨折から1か月以上経過し、順調に足も回復してきました。

足は固定され、松葉杖の状態ですが、リハビリを開始し、やっと普通の生活に戻れそうです。

(8月まではリハビリなんですが・・・)

 

足の骨折で少し考えさせられました。

周りに支えられている事実、健康の大切さ、自分が太っていること

(最初のころは松葉杖にかかる重さが本当にきつかった・・・)

 

不自由になって周囲の人に迷惑をかけて申し訳ない気持ちと協力していただいていることに本当に感謝の念で尽きません。

失って、本当にありがたみを感じています。

 

また、普段から運動していないことに気付かされ、松葉杖で移動しているときは自分の重さに挫けそうになりました。

全て自分のせいなんですが・・・汗

 

ただ、仕事帰りに食べ物を大量に買うことがなくなったこと&間食をするためコンビニで何かを買う習慣がなくなった結果、1か月で約2.5㎏の減量に成功しました!!

松葉杖で不自由な生活がなせるダイエットです。

(重い荷物と松葉杖をつきながら食べることはNGたっだので)

 

ダイエットが今まで成功しなかった人は試しに足を折ってみて下さい(笑)

最初は不健康ですが、どんどん健康になっていくと同時に痩せる可能性大です。

ただ、冗談なので、絶対に試さないでください!!

 

今回のダイエットで言えることは「食生活を見直す」、「間食をしない」、「適度な運動をする」を実践するだけで、比較的に無理なく痩せることができました。

この部分はぜひ参考にしてください。

 

cancam.jp

 

最後に言えることは本当に健康が一番です

全ては自分の体があってのことなので、ぜひ健康に気を付けて、仕事も遊びも充実させていきましょう。

この夏、この機会を活かして、減量&細マッチョになってみようと思います。

toremo.jp

 

また次回♪

ASKベーシックを振り返ろう! ~ リユニオンベーシック ~

f:id:shoukakix:20180724224043j:plain

こーじです。

 

久々にASKアカデミー・ジャパン社が主催している研修の紹介をします。

今回、紹介する研修は『リユニオンベーシック』です。

自分も参加したことがあるので、内容も交えつつ紹介していきます。

 

-- 目次 --

 

どんな研修?

この研修を簡単に説明するとASKベーシックコースの振り返りです。

ASKアカデミージャパンのホームページにも同じようなことが書いてあるので、間違ってはないと思います。

 

ASK Basic Courseの復習Onedayセミナー

ASKベーシックコースでの学びを、さらに復習、再現し

学んだことの整理整頓

リセットして再スタートを切りましょう。

引用:研修なら人材育成のASKアカデミー

 

 ただ、参加資格は過去にASKベーシックコースを受けたことがある人のみ!

 (ASKベーシックって何って人はこちらを参考にしてください。)

興味があるぞって人はまずはベーシックコースを受けてからにしてくださいね。

 

どんな事をするの?

ベーシックコースの振り返りと言っても、ただ座って講義を受けるという甘いもんではないです。なぜなら、この会社の研修は基本的に体験型!!

 

ベーシックコースで学んだことが日常ベースで活かされているか、徹底的に試されます。なので、学んだことは絶対に実践した方がいいです。この研修ではこの部分で大きく差がでます。

 

少しネタバレですが、ベーシックコースで学んだことをプレゼンする時間があります。

プレゼンした後、それを聞いていた数人&アシスタントにフィードバックされます。

実践していないと目が泳ぎ、ボソボソっとしゃべり、思いっきりダメ出しされる。

自分がやっていないことが原因なんですが、『拷問か!』って思いました。

(みんな真剣なんで全く容赦がないんです・・・泣)

 

研修が終わるころにはベーシックの感覚が戻ってきて、また目標に向かって頑張ろうってなります。

そして、次回は目標を達成した状態で受講しようと本当に思います。

これは受けて同じ経験をしたことがある人には共感してもらえると思っています(笑)

 

受講者の感想

自分以外にもたくさん受けている人はいるので、ここでは実際に受けた人の声をピックアップしてみます。

 

ツイッターやブログをネットで調べた結果、受講した人の感想は見つかりませんでした・・・

 

見つけ次第、この項目は更新をかけていきます。

 

まとめ

小事が大事」、「凡事徹底」っといったことわざがあるように、学んで日々実践することが本当に大きな差になってくるとこの研修に参加することで実感します。

同じことを学んで、結果に差があるとしたら、結果を出てる人がよほど優秀な人か自分がやってないかくらいだと思います。

 

まずは自分が決めたことをしっかりやって、このような振り返りの研修を受けて自分はどのくらい頑張っていたのかを確認してみるのも面白いですよ。

ぜひ、学んだことを自分のものにして、目標を達成していきましょう。

 

いつかは目標に通じる歩みを
一歩一歩と運んでいくのでは足りない。
その一歩一歩が目標なのだし、
一歩そのものが
価値あるものでなければならないよ。

- ゲーテ -

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事

 ・【営業マン必見】これをおさえるとうまくいく50の基本 - 昨日の自分を超えるため!

ASKアカデミー・ジャパン松田友一氏 ~私がメンターの価値に気づいたきっかけ~ - 20代が影響を受けたメンターたち

【ASKアカデミージャパン】Basicコース受講 - KENJYAの部屋

 

そうだ!お祓いへ行こう♪

f:id:shoukakix:20180721154004j:plain

こーじです。

 

最近、骨折した事実は少し前の記事で書きましたが、事件はそれではすみませんでした。

 

今月はハチに刺されました!!

 

ここまでくると何かに取り憑かれてるのでは?と心配になってきたので、お祓いに行ってこようと思います。

 

ただ、実際にお祓いに行ったことがないので、どんなことするのだろう?と疑問が出てきたので、調べてみました。

行ってみたいなと考えてる人はぜひ参考にして下さい。

 

-- 目次 --

 

『お祓い』って何?

言葉は知っているのですが、そもそもの疑問が出ました。

  • どんなことをするのか?
  • どこでやるの?
  • どんな時にするのか?
  • どんな効果があるのか?

 

同じように思っている人のために、まずは『お祓い』の意味です。

お祓い

  1. 災厄を除くために神社などで行う儀式。「交通安全の御祓を受ける」
  2. 毎年6月と12月のみそかに、神社で行う祭事。大阪の天満宮住吉神社などの夏越 (なご) しの祓 (はらえ) が有名。お祓祭り。
  3. 神社から出す災厄よけのお札。特に、伊勢神宮からの大麻 (たいま) 。また、それを入れる箱。

引用:goo国語辞書

 

場所は神社でしか出来ないようです。

次に決めることは自分に合ったお祓いを選ばないといけないということです。

とりあえずお祓い・除霊をやると自分の守護霊を攻撃するようなことになりかねないので、神社に行って相談することが大事なようです。

有名なところでやってもらおうと思っていたので、先に調べててよかったです。

近くの神社に行って相談してきます。

 

お祓いの費用

いざお祓いをやるとしても「いくらくらいかかるのか?」って絶対に気になるポイントです。

一般的に5,000円~10,000円のようです。

それぞれの場所で多少は違いはあると思いますが、ホームページで普通に料金はのっているので、あらかじめ調べて自分にあったものを選択したらいいと思います。

 

お祓いの身なり

あと、疑問になるのはどんな身なりでいけばいいのかということです。

私服で行けるなら、それがいいな~と思っていましたが、先に調べててよかった思う内容でした。(むしろ、マナーみなたいです)

 

  • 男性:スーツにネクタイ
  • 女性:スーツにワンピース、襟付きの洋服など

 

私服で行っていたら、恥をかくところでした。

 

まとめ

今回はお祓いについて調べましたが、実際にどうなるかは行ってみないと分からないです。

ただ、事前に調べといてよかった~と思えることが多かったので、役に立てればと持っています。

骨折が治り次第、有給休暇をとってお祓いに行ってこようと思っています。

結果はまた後日!

 

みなさんも怪我には気をつけましょう。

 

 ◇このブログを読んでくれた人におススメの記事 

お清めとお祓い、ご祈祷とご供養の違いは | いちこの知恵袋@ときどきファイナンシャル・プランナー

お祓いの効果はあるの?お祓い・除霊の効果を解説します! | Lovely[ラブリー]

厄払いの服装、女性・男性に相応しい服装を紹介 | Mengry

除霊やお祓いをお願いできる有名なお寺・神社23選【全国版】 | Spicomi

最近、物足りない?人気店から学ぶ仕事のスタイル

f:id:shoukakix:20180707134531j:plain

こーじです。

 

決算時期が到来し、忙しくなるなと覚悟していましたが、予想に反して平和な日々を過ごしてます。

最近は自分の仕事を棚卸しながら、これからやる事を確認してました。

ただ、人間とは初めは難しいと感じていたものもやり続けていると慣れていき、いつのまにかにルーティンでこなしています。

(物足りなく感じてくるのは、いつだってこんなとき・・・)

 

そんな時に「麺屋一燈」が取り上げられてる記事がありました。

何度か食べに行ったことありますが、いつも並んでる!!

いつも「人気あるな〜」くらいにしか思ってなかったのですが、人気店には人気店になる理由があるということが記事を読んで実感しました。

(当たり前すぎて、忘れていた自分が恥ずかしい)

 

まずはその記事を載せたので、読んでみて下さい。

toyokeizai.net

 

常連さんを大事にする

そもそも、食べログの評価が4点超えって凄いです!

ググって、これだけ高評価だったら普通に気になります。そして、一度は食べに行ってみようってなります。

(ちなみに、自分は食べログ評価で3.5以上だったら、足を運んでみるタイプです。)

 

確かに一燈のつけ麺は美味しかったですが、この評価は美味しいってことだけではここまではいかないと思います。

その点については記事に書いていました。

坂本さんは、「お客さんを飽きさせないこと」をつねに考え、味より接客を重視している。「接客と味の割合は7:3だ」と言う。

・お客さんの目を見てあいさつをする

・お客さんの名前を覚える

・ブロガーさんのブログを読んで、話すきっかけを作る

引用:「一燈」のラーメンが圧倒的に評価される理由 | 井手隊長のラーメン見聞録 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

どうやったら、お客さんに喜んでもらえるか?リピートしたくなるか?を考えて、常に細部に気を配り、工夫をしている結果が今の人気を作りだしているのですね!

 

自分もお客さんに頼られて、次回以降も聞きやすい雰囲気を作るにはどうしたらいいかを考えて仕事している部分があるので、非常に納得です。

(おかげで、自分によく連絡してくれるお客さんが増えました。)

ただ、最初にも書いたように慣れて、当たり前になってしまうんですよね・・・

 

今の状態を当たり前だと思うな!

当たり前に感じるのは「慣れ」と「いつまでもこの状態が続くという安心感」が根底にあるからではないでしょう。

今の状態がいつ変わるとも分からない時代で現状維持するだけでも意外と大変ということを忘れている人が多いのではないでしょうか。

ちょっと気を抜いて、あぐらをかいているとすぐに大変なことになるにも関わらず・・・

(特に自分の体形はすぐに!)

 

一燈ではこの点についても徹底して指導しています。

(自分がこういう環境で働いていたら、すぐに怒られそうです。)

「『行列を当たり前と思うな』と教育しています。『行列の中に自分の家族や恋人がいたら、ラーメンをどう作る?』『並んでいる人みんなにそう接しなさい』と伝えています。お客様一人ひとりにとっては大事な1杯。100人のうちの1人と考えてはダメです。1杯1杯をしっかり作るように指導しています」(坂本店主)

引用:「一燈」のラーメンが圧倒的に評価される理由 | 井手隊長のラーメン見聞録 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

どんな時でもより良いものを提供することが当たり前を打破する一つの解決につながっていくと思っています。

 

まとめ

今回は気を引き締めるという観点で書きましたが、仕事に慣れてきて物足りなくなってきたなーと思った時は以下のことを試してみて下さい。

  • 当たり前を疑う
  • もっといい方法がないか探求する
  • 新しい分野に挑戦してみる

仕事でもプライベートでも工夫を始めたときから新しい発見があり、やりがいが増していくと思います。

2018年の後半戦も頑張っていきましょう!

 

 (おまけ)

このブログで何回か紹介してる松田友一氏もラーメン屋「松田家」を開いており、食べログ評価が3.5を超えてたので、今度食べに行ってみようと思います♪

 

◇このブログを読んでくれた人におススメの記事 

仕事が物足りない人は、まず「履物」を揃えよ | プレジデントオンライン

【東京】おすすめつけ麺30店:都内でつけ麺を食べるならここ! - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

年間800杯食べるマニアが厳選!絶対食べたい東京の激ウマ人気ラーメンBEST50 | RETRIP[リトリップ]